一括査定で車が高く売れる時期が判明!
一括査定サイトで、お手持ちの車を一番高く売れる時期について考えてみましょう。ズバリ、車を売却する時は、中古車需要が増大する時期の手前を狙います。また、中古車は年式やモデルチェンジの時期なども大きく金額に関わります。
市場に中古車が売れずに残っている場合、売却する車の価値は下がります。逆に中古車が売れてしまって、在庫が少なくなっている場合は、買取店も買取にチカラを入れます。
中古車の場合は、毎年価格の下落があったり、新型車の発売があったりするので、この傾向は毎年続くこととなり、ほぼエンドレスで続いていくことになりますので、しっかりと頭に入れておきましょう。
保管コストを削減するために!
中古車屋さんにとって、大きなコストと言えば、保管コストというものがその一つとして挙げられるのですが、保管コストを削減するためには、買い取った車をできるだけ早く売ることです。
そのため、車の買取店は一般的に、できるだけ売れる時期の手前で買取に力を入れることになるのです。中古車が売れる繁忙期の手前で売ることができれば、高値が付く可能性が高められるということになります。
一括査定のねらい目は2月・3月
車が最も多く販売される時期としては、メーカーの本決算前の2月と3月、中古車市場も同じです。そして次に売れるのが9月から10月となります。
車買取店としては、この時期にある程度人気の車種を買い取ることができれば、保管コストを削減して販売までスムーズに行うことができるということです。
ランニングコストを削減できる見込みが立つので、多少高く買い取っても十分に利益が取れるわけです。
買取価格が下がる時期はいつ?
車の買取価格が下がる時期は、中古車が売れなくなる時期と関係があります。例えば今月に車を買い取っても、売れるのが再来月になってしまったら、1ヵ月分の保管コストが余計にかかってしまいます。
どの車がどの時期にどのくらい売れるか?という情報はすべて中古車屋さんに統計されていて、プロなら「あ、この車ならすぐに売れるから多少高く買い取っても大丈夫」とか、「この車種は売るまでに時間がかかるから安めに設定しよう」とすぐに判断することができるのです。
車が高く売れない確率が高いのは、年度が切り替わった直後の4月、そして年末の12月です。12月は年末商戦ということもありますが、中古車に関しては翌月に年式が一つ古くなってしまう時期でもあります。
できるだけ高く売りたいなら、2月か9月を狙ってみると良いと思います。
ただ、一括査定の良いところは、年式の新しさや走行距離だけでなく、その時の流行をしっかりと金額に反映してくれるということです。中古車市場で安定して人気のある、エコカーや軽自動車は年間を通してそれほど価格の変動はありません。